ゴンゾウの怪文書

激エロな文書を書いてます。ニコニコへの動画投稿を画策中。

水金地火木同性愛

語彙解説だぜ!

お題は「水金地火木同性愛」

 

水金地火木土天海冥」という単語は

太陽系惑星を太陽に近い順にイニシャルをとったものである。

読み方は「すいきんちかもくどてんかいめい」

天文学を嗜む人はモチロン、そうでない人も幼気(いたいけ)な学生の頃に習ったのを一途に覚えているかもしれない。

イカニモ系の天動説の信仰者を除き、語呂の良さも相まり現在の自分の位置を惑星単位で自覚できる、いい単語だろう。

実際、恒星系の惑星は主星(太陽のこと)からの距離で材質が変わるのである。

水金地火までは岩石惑星

木土天海からはガス惑星

天王星海王星は氷型惑星と分類するのもアリ)

冥王星は例外だが、惑星の素性を順に理解できるのもこの単語の特徴である。

 

続いては「同性愛」である。

インターネットユーザーに限らず人口の5割以上?6割以下?はこの単語を知っているだろう。

意味は文字の通りであるが、諸氏の疑問は聞くまでもない。

この単語と惑星の順列のどこが関係あるのか?

答えはズバリ "語呂がいい"   である。

 

実生活での使い道を考えてみよう。

2023年の3月は金星と木星が大接近する、天体イベントがあった。惑星の接近を逢引き(デート)として考えてみよう。

金星の英語名:ビーナス は女神の名である。

木星の英語名:ジュピター は男神の名だ。

 

何ということだろう…

ノンケ(異性愛)じゃないか…

しかもジュピターはかなりの浮気者らしい…

 

本当は男の神同士の逢引きだからコレが使えるな!なんてまとめたかったのに…

 

この事からも語呂の良さに特化した、非常に実用性のない単語である事が明確になってしまった…

使えるもんなら使ってみて欲しい。